
さまざまな抗うつ薬が日本で処方されていますが現時点では認可が下りていない種類の薬であるSSREという薬があるのを知っていますか?
本記事では、SSREという薬について調べてみましたのでぜひシェアをしていきたいと思い投稿させていただきました。
この記事を見ることで
SSRIとはまた作用が違うSSREという薬の作用がわかる
セロトニン取り込み促進を行う作用をもつことで、受容体を作り出す
と理解できるようになります!
Sponsered Link
p>
Contents
SSRIとはまた違った作用を持つSSREという抗うつ薬とは
SSRIのパクリのようなイメージですが、SSRIとはまた違った作用をもたらすことが、SSREの特徴となります。まず名前の詳細を見ていきます。
詳しくは、
SSRE(Selective serotonin reuptake enhancer)選択的セロトニン取り込み促進薬
次に、SSRIの詳細を見ていきます
SSRI(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors)選択的セロトニン取り込み阻害薬
このように名前を比べてみると促進と阻害が相反するものであり、真逆の薬理作用をもたらすことに気づいたでしょうか?
SSRI選択的セロトニン取り込み阻害薬のおさらい

SSRI(選択的セロトニン取り込み阻害薬)とは、
セロトニンの脳の中にセロトニンを増やそうという薬のことだ。
セロトニンとは神経伝達の物質なんだ。
心の安らぎを調整する働きを持っているんだ。うつ病患者の脳を調べてみるとこのセロトニンが大きく不足しているといわれているよ。
不足することで心のバランスを崩して切れやすくなったり、不安になったりするといわれている。
ふつう、体の中で分泌されたセロトニンは、全部が脳にはいかないというわけだ。
ようは体の中で分解されて、吸収してしまうわけ。
その吸収を邪魔しよう(阻害しよう)という作用を持つのがSSRI(選択的セロトニン取り込み阻害薬)ということだ。
阻害するのは分泌されたセロトニンの分解と吸収なんだ。
邪魔されることで、脳の中に多くのセロトニンがいるから抗うつ効果を発揮するということだね。
セロトニン説を覆すような薬SSRE
セロトニン取り込みを阻害するSSRIと違い、SSREはセロトニンの取り込みを促進するのだ。
「ん」
「ん??」
どういうこと?
SSRIを知っているあなたは目を疑うかもしれないよね。
セロトニンの取り込みを促進するということだ。
ようはセロトニンの分解を促進し、体の中に取り込み促すということだ。
→脳のセロトニンが少なくなるかもしれないということだ。
「えっじゃあ今までのSSRIはなんだったの?それってむしろ逆効果じゃないの?だって逆にセロトニンが減るんでしょ?
ぶっちゃけ逆効果じゃないの?
ところがどっこいなんだ。
SSREはSSRIとは全く逆の薬理作用であり、単純に考えれば、セロトニンの再取り込みを促進するため、うつ病に投与すればシナプス間隙のセロトニンを低下させてしまい、うつ症状が悪化するようにも思えるのだが、そのようなことは一切なく、抗うつ効果は、SSRIと 同等、またはそれ以上であり、しかも、SSRIよりも有害な副作用が少ないと言われている。実に不思議な薬である
ほんまかいなと目を疑うほどである。
どうやら受容体に関係があるらしい
セロトニン分解吸収が促進されるということは、どうやら、セロトニンの受容体を押して、すぐに回収してくれるからという部分に抗うつ効果を発揮するらしい。
受容体を押してまた回収されるという作業を繰り返すことによって、セロトニン受容体を何回も作用することができるらしい。
まさに今までの抗うつ薬とはまったく新しい形であるといえるね。
副作用が少ない
今までの三環系の抗うつ薬と比べて大分副作用が軽減したといわれているけど、SSRIは副作用を感じる人が多いよね。
- 食欲不振
- 頭痛
- 吐き気
- 眠気
- 性機能障害
いろいろ副作用に悩んでいる人も少なくはない。
このような副作用が多い中、SSREは、副作用が少ないといわれているんだ。
しかもSSRIはだいたい効果発言までに2週間~3週間はかかるといわれているけど、SSREは、効果発言が早いといわれているんだ。
日本での認可はまだ先になるだろう
このSSREはフランスで開発された薬でありまだアメリカでも認可されていない薬なんだって。
だから、日本でまだ認可されるのは先になるだろうね。
Sponsered Link
p>
まとめ
SSREという薬(選択的セロトニン取り込み促進薬)
SSRIとは真逆の薬
効果はSSRIと比べて同等かむしろ効果は高いとも報告されている。
副作用
- 食欲不振
- 頭痛
- 吐き気
- 眠気
- 性機能障害
などの副作用も少ないといわれている。

Sponsered Link
p>